坐骨神経痛とは

坐骨神経痛とは

坐骨神経痛は、坐骨神経が圧迫または刺激されることによって引き起こされる痛みやしびれのことを指します。坐骨神経は体内で最も長く、最も太い神経であり、腰椎から骨盤を通り、臀部を経て脚の後ろを走り、足まで続いています。この神経が圧迫されると、痛みや不快感が腰から臀部、そして脚全体に広がることがあります。

坐骨神経痛の原因

1. 椎間板ヘルニア

最も一般的な原因は椎間板ヘルニアです。椎間板は背骨の間にあり、クッションのような役割を果たしています。椎間板が破れたり、突出したりすると、神経根を圧迫し、坐骨神経痛を引き起こします。

2. 脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症は、脊椎の中の脊柱管が狭くなり、神経を圧迫する状態です。これも坐骨神経痛の原因となることがあります。特に高齢者に多く見られる症状です。

3. 筋肉の緊張

梨状筋症候群と呼ばれる状態では、梨状筋(お尻の筋肉の一部)が緊張し、坐骨神経を圧迫することがあります。これにより、坐骨神経痛の症状が現れることがあります。

4. 外傷や感染症

外傷(例えば交通事故や転倒)や感染症によって神経が圧迫されたり、損傷を受けたりすることも、坐骨神経痛の原因となることがあります。

坐骨神経痛の症状

坐骨神経痛の主な症状には以下のようなものがあります。

  • 痛み: 腰から臀部、脚にかけての痛みが典型的です。痛みは鋭く、焼けるような感じで、電気ショックのように感じることもあります。
  • しびれや麻痺: 痛みと共にしびれや麻痺が現れることがあります。特に足や指にかけて感じられることが多いです。
  • 筋力低下: 痛みやしびれに加え、筋力低下が起こることもあります。これにより、歩行や日常の動作が困難になることがあります。

診断方法

坐骨神経痛の診断には、患者の症状の詳細な問診と身体検査が重要です。医師は痛みの場所やしびれの範囲、痛みの性質などを詳しく聞きます。さらに、次のような診断方法が用いられます。

  • X線検査: 骨の異常や変形を確認するために行われます。
  • MRI検査: 椎間板や神経の状態を詳しく調べるために使用されます。
  • CTスキャン: 詳細な骨の構造を確認するために行われます。
  • 神経伝導速度検査: 神経がどの程度機能しているかを評価します。

治療方法

坐骨神経痛の治療方法は、原因や症状の重さによって異なります。一般的な治療法には次のようなものがあります。

1. 保存療法

保存療法は、手術を伴わない治療方法です。これには以下が含まれます。

  • 休息: 痛みが強い場合は、安静にすることが推奨されます。ただし、長期間の安静は避け、適度な活動を維持することが重要です。
  • 理学療法: ストレッチやエクササイズを行い、筋肉を強化し、柔軟性を高めることができます。これにより、神経の圧迫を軽減します。
  • 薬物療法: 鎮痛薬や抗炎症薬を使用して、痛みや炎症を和らげます。場合によっては、筋弛緩薬や神経ブロック注射が使用されることもあります。

2. 手術療法

保存療法が効果を示さない場合や、症状が重度で日常生活に支障をきたす場合には、手術が検討されることがあります。手術には以下のようなものがあります。

  • 椎間板ヘルニア摘出術: ヘルニアを取り除き、神経の圧迫を解消します。
  • 脊柱管狭窄症手術: 脊柱管の狭窄を広げ、神経の圧迫を軽減します。
  • 脊椎固定術: 不安定な脊椎を固定し、神経の圧迫を防ぐ手術です。

予防策

坐骨神経痛を予防するためには、次のような生活習慣を取り入れることが推奨されます。

  • 正しい姿勢を保つ: 日常生活での姿勢に気をつけ、腰に負担がかからないようにします。
  • 定期的な運動: 筋力を強化し、柔軟性を保つために、定期的な運動を行います。特にコア(体幹)を鍛えるエクササイズが有効です。
  • 適切な重量物の取り扱い: 重いものを持ち上げるときは、膝を曲げて腰に負担をかけないようにします。
  • 体重管理: 適正体重を維持することで、腰への負担を軽減します。

まとめ

坐骨神経痛は、坐骨神経が圧迫されることによって引き起こされる痛みやしびれの症状です。椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、筋肉の緊張などが原因となることが多く、症状の程度や原因によって治療法が異なります。適切な診断と治療、そして予防策を実践することで、坐骨神経痛を効果的に管理し、生活の質を向上させることが可能です。健康な生活を維持するためには、日常生活の中での姿勢や運動習慣に気をつけることが重要です。

カテゴリ

最新記事

会社情報

営業案内

営業時間の案内などを曜日別に詳しく記載
月:10:00〜13:00/15:00〜20:00
火:10:00〜13:00/15:00〜20:00
水:お休み
木:10:00〜12:30/15:00〜20:00
金:10:00〜12:30/16:00〜20:00
土:10:00〜18:00
日:お休み

電話番号

03-5289-8885

所在地

〒101-0046
東京都千代田区神田多町2-8-30多町ビル
5F 東京神田本院