「症状について」カテゴリの記事一覧

レントゲンを撮る意味

2018年08月07日

当院では提携先の医院でレントゲンの撮影をお願いする場合があります。   その意味について今回はお話しします。   フルスパインレントゲンとは・・・ 通常病院に行くと「腰が痛い」というと 腰のレントゲンを撮りますよね これは腰に骨折がな

もっと読む

スポーツなどの故障は治るまで休んだ方が良いですか?

2018年07月30日

スポーツなどの怪我や故障は治るまで休んだ方が良いですか?   というご質問にお答えします。   スポーツの現場では怪我はつきものですが、 急性痛の捻挫や肉離れは当院では基本的には 専門外の症状なりますので基本的にはお受けしておりません。

もっと読む

慢性腰痛・腰痛のついて

2018年07月30日

あなたは腰痛の症状でこんなお悩みはないですか?   朝起きた時腰が痛くてすぐに動けない 家事をしている時に腰に痛みを感じる 椅子に座って立ち上がる時に腰が痛くなる 子供をだっこした次の日必ず腰が痛い 湿布とコルセットが常にカバンに入って

もっと読む

胃腸が弱い方の対処法

2018年07月05日

こんにちは!今回は胃腸の弱い人の対処法についてです。   簡単あので是非実践してみてください。   胃腸の弱い人はクロレッツサイズ30噛みをお勧めします。   よく噛めば、腸内環境も改善します。   唾液は1日1.5リットル。  

もっと読む

慢性疲労の栄養的アプローチ

2018年07月03日

一般的にいう「慢性疲労」とは厳密にいうと 副腎疲労症候群 (慢性疲労症候群)という 今回はそんな慢性疲労を栄養的観点からお話しします。     副腎疲労が糖害で起きる原理     1 糖質(炭水化物)を摂る     2 血糖値

もっと読む

アルツハイマー型認知症の情報発信

2018年06月30日

【アルツハイマー型認知症の情報を発信】 前回は少し専門的な話をしましたが今回もします。 しかもアルツハイマー型認知症の病気を理解するのに必要な内容です!   理学療法士の金子先生からのお話 アミロイド前駆体たんぱく(APP)が1ヶ所で

もっと読む

椎間板ヘルニアとは・・・?

2018年06月29日

今回は椎間板ヘルニアについて少しお話しします。   皆さんは腰が痛くなると、病院に行ってレントゲンを撮りますよね?   そして第◯腰椎と第◯腰椎の間が狭いですねぇ〜 ヘルニアですね。 はい、きましたヘルニア。   ですがしびれはあり

もっと読む

パニック障害について

2018年06月25日

今日もかなりマニアックな記事です。   超絶マニアックなアウトプット用の投稿ですのでスルーしていただいても構いません(笑)   空間恐怖を伴うパニック障害に対するB1、ナイアシン、B6治療 The Orthomolecular Treat

もっと読む

自律神経と腰痛の関係性について

2018年06月19日

今回は自律神経についてのお話です。   まずは自律神経ってそもそもなに?って方もいらっしゃると思います。 自律神経とは 自律神経には2種類あります。 交感神経と副交感神経です。 交感神経と副交感神経は互いにバランスを取り合っています

もっと読む

夜尿症が整体で?

2018年06月08日

子供の夜尿症は、性格の問題や家庭環境からのストレスが主な原因と言われがちですが、骨格にもちゃんと原因があります。 最近では夜尿症は抗利尿ホルモンの夜間分泌不足や夜間の膀胱容量が未熟が原因とされています。 おねしょと夜尿症の違い。 普通のお子さ

もっと読む

妊婦さん 産前の骨盤矯正が断然おすすめ!!

2018年06月06日

妊婦さんこそ整体を受けた方が良いです!!   妊婦さんの施術は妊娠初期~出産前日まで受けることが可能です。 妊婦さんの体はホルモンバランスも日々変化し、体重やお腹もどんどん大きくなっていきますので、骨盤も開いて腰や肩に負担がかかってくることで

もっと読む

アトピーのお話

2018年06月04日

アトピー性皮膚炎は約45万人が悩む症状と言われています。 幼児期に関節の内側を中心に発症し耳介の下部が裂けたりする湿潤型、 汗によるかゆみはこのタイプで夏に多くみられる。 思春期以後は広範囲にわたり乾いた慢性湿疹の症状が現れると言われ

もっと読む

頭痛(偏頭痛)について

2018年06月01日

昨日の投稿がおかしかったので再投稿です。 今回は頭痛のお話を(今回もちょっと長いです・・・) 現代ではデスクワークやパソコンを使っての仕事が爆発的に増え、それに比例するように頭痛、片頭痛を訴える人も増えました。 統計では日本人の4,0

もっと読む

側湾症のお話

2018年06月01日

  側湾症は医学的には治りません。(成人の側湾症) と言われています。 そもそも側湾症とは9~14歳の女性に多く診断されるとされている側弯、 医学的には原因不明で基本的には治らないとされています。 カイロプラクティックの学校でも基本的には

もっと読む

アルツハイマーは治る!?

2018年05月31日

   初回からかなりマニアックな記事ですが、 最近テレビでも紹介された「アルツハイマーを治す方法」です。 アルツハイマー病の発症リスクを上げる要因として、主要なものは3つあるといいます。 その3つとは、①炎症、②栄養不足、③水銀などの毒

もっと読む


営業時間 10:00-13:00 15:00-20:00(最終受付19:30)
土 10:00-18:00(最終受付17:30) 水曜 日・祝定休

〒101-0046
東京都千代田区神田多町2-8-30 多町ビル5階